マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

新しい bxtexlogo の話(v0.4)

TeX Live 2018 では某 ZR 氏のパッケージも新しくなっている。今回は、bxtexlogo パッケージの話。

アレをロゴできる話

今回の改版の追加機能で、最も特筆すべきなのは、やはりコレであろう。


(↑サンプル文書の抜粋)

つまり、LaTeX で SATySFi できる。

\documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle}
\usepackage{bxtexlogo}% ロゴしたい!
\bxtexlogoimport{SATySFi}% SATySFiロゴしたい!!
\begin{document}
何れ{\LaTeX}{\SATySFi}\end{document}

もちろん LaTeX なので、“アホな SATySFi”も出力できる。

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{bxtexlogo}
\bxtexlogoimport{SATySFi}
\usepackage{type1cm}
% フォントをアホにする
\newcommand*{\textAho}[1]{{\usefont{OT1}{cmfr}{m}{it}\LARGE#1}}
\begin{document}
Word! {\TeX}! \textAho{\SATySFi!!}
\end{document}
蛇足

ZR 氏パッケージマニアの皆さんにはご存知だと思うが、実は SATySFi ロゴは以前の 0.3 版で既に使用可能になっている。しかしその時は、マニュアルにもサンプルにも載っていない“隠しコマンド”の扱いであった。今年の 2 月に SATySFi がリリースされて名称が“(仮)”でなくなったため、正式な機能としてサンプルに掲載されたわけである。

SATySFi 以外

他の追加ロゴはこんな感じ。フツーである。((\DVIPDFMx は大昔に使われていた dvipdfmx のロゴ。現在の公式のドキュメントでは単純に“dvipdfmx”と表記されている。))

TikZ の k のアレ

TikZ の“ロゴ表記”では k をイタリックで書く。その実現のため、旧版の bxtexlogo の \TikZ ロゴ命令は“k”に単純に \itshape を適用していた。

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{bxtexlogo}
\bxtexlogoimport{TikZ}
\begin{document}
{\TikZ} ist \emph{kein} Zauberspruch!
\end{document}

通常はこれで十分だが、現在の(欧文)フォントファミリがイタリック(\itshape)を持っていない((なお、「イタリック(\itshape)はないが斜体(\slshape)はある」というファミリの場合は、普通は \itshape で斜体が選ばれるように代替設定が予め行われているはずである。))場合は k が直立のままとなってイマイチなことになる。LuaTeX-ja で欧文を和文と同じフォントに揃えている場合に起こりやすい。*1

% LuaLaTeX; UTF-8
\documentclass[lualatex,js=standard,a4paper]{bxjsarticle}
\usepackage{luatexja-fontspec,xcolor}
% みんなだいすき創英角ポップ体
\setmainjfont{HGSSoeikakupoptai}
\setmainfont{HGSSoeikakupoptai}
\pagecolor{cyan!10!white}
\usepackage{bxtexlogo}
\bxtexlogoimport{TikZ}
\begin{document}
冷し\textcolor{blue}{\TikZ}はじめました
\end{document}
(旧版の出力)

新版では、この状況に対処するため、イタリックが効かない場合に合成斜体を適用する。従って、出力がチョットマシになることが期待できる。

(新版の出力)

*1:日本語用のフォントは通常はイタリック・斜体のシェープを持たないため。