マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

upLaTeX の検索結果:

dvipdfmxの色スタックがアレなのをなんとかする(ナントカもする)

…ることにする。 % upLaTeX + dvipdfmx (essential) \documentclass[dvipdfmx]{jsarticle} \usepackage{xcolor} \colorlet{R}{red}\colorlet{B}{blue}\colorlet{G}{green!50!black} \usepackage{bxdpx-tchack} \newcommand*\cS[1]{\color{#1}☃\color{black}} \newcomm…

”pLaTeXがヤバい”問題を一気に解決する話(※ただし画期的)

TeX

…さの度合い」でいうとupLaTeXに比べてpLaTeXの方が圧倒的にヤバい状態です。(これはpLaTeXの内部漢字コードがUnicodeでないことに起因します。)従って以下ではpLaTeXの方に話題を絞ることにします。 直近やばくて「いつ潰れてもおかしくない順」で行くとpLaTeX >>>>> upLaTeX >>> LuaLaTeXくらいの重み付けだけど(続く)※1: pLaTeX は「和文文字トークンが想定外」+ 「内部コード(≠ ファイル文字コード) が EUC/Shi…

LaTeXで「源暎ブライス」も使いたい話

…みましょう。 %#!uplatex % standaloneクラスはdvipdfmxとの相性が悪いので % 代わりにpreview+prdvipdfmxを利用する \documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jsarticle} \usepackage[active,dvipdfmx,tightpage]{preview} \usepackage{tikz,xcolor} \colorlet{myred}{red!80!yellow} \colorlet…

LaTeXで「源暎ノンブル」を使いたい話

…eX/pLaTeX/upLaTeX+dvipdfmx」で使えます。一応LuaLaTeXでも使えますが、LuaLaTeXの場合は普通にfontspecで「源暎ノンブル」が使えるためあまり有用でないでしょう。 %#!uplatex \documentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} \usepackage{gennom}%源暎ノンブルしたい! \begin{document} \textgennom{1234567890}%源暎…

Windows10の游フォントで\CIDしたい話

…mentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} \usepackage{otf} \begin{document} \CID{1722}宴とか\CID{7968}宴とか\CID{20249}宴とか\ajSnowman \ajMaruAlph{1}\ajKuroMaruAlph{1}\ajKakuAlph{1}\ajKuroKakuAlph{1}% \ajMaru{12}\ajMaru{34}\ajMaru{56}%CID+1026…

llmk自体がアレ

…たらフツー フツーのupLaTeX文書を用意する。 [main.tex] %#!uplatex \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \begin{document} llmkは素敵! \end{document} これをllmkでビルドする。 llmk main.tex uplatexとdvipdfmxが走って、main.pdfが生成される。 $ ls main.aux main.dvi main.log main.pdf m…

LaTeX Workshopでllmkしてみたらアレだった件

…文書でテストした 「uplatex→dvipdfmx」でビルドできる単純なupLaTeX文書を用意した。 ※先頭行にllmkのためのマジックコメントがある。 [main.tex] %#!uplatex \documentclass[uplatex,dvipdfmx,9pt,a5paper]{jsarticle} \usepackage[scale=0.9]{geometry} \usepackage{scsnowman} \begin{document} \section{\…

LaTeXで和文を斜体する話(1)

…を挙げておく。 % upLaTeX+dvipdfmx \documentclass[dvipdfmx]{article} %↓単体の図を出力するための準備 \usepackage[papersize={400bp,320bp}, margin=0pt,noheadfoot]{geometry} \usepackage[svgnames]{xcolor} \usepackage{tikz,scsnowman,tikzducks} \setlength{\parindent}{0…

zxjaナンチャラの現状について語ってみる(1)

…Xも(pLaTeX/upLaTeX/LuaLaTeXと同列の)“主要な”エンジンの地位を得ているべきであるが、残念ながら現状はそうなっていない」ということである。 もちろん、何か理由があってどうしてもXeLaTeXで日本語文書を作る必要があるのなら、その場合の最善策としてzxjatypeは十分に機能するはずであり、その意味で現状のzxjatypeにも存在意義はあるといえる。ただ、この状況は「pdfLaTeXのbxcjkjatypeパッケージ」と同じということになる。つまり、“…

scsnowmanでつくる対称コルーチン(※最新の定義)

…てみましょう。 % upLaTeX文書 \documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jsarticle} \usepackage[a6paper,scale=0.75]{geometry} \usepackage{xcolor,scsnowman} \usescsnowmanlibrary{zrsymmetric}% 対称ゆきだるま \begin{document} 非対称コルーチン \scsnowman[hat=green!35!black,arms=…

Pandocで(u)pLaTeXしてみる話

…効かないので不要。 upLaTeX+dvipdfmxの場合: $latex = 'uplatex'; $bibtex = 'upbibtex'; $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S'; $makeindex = 'mendex -U %O -o %D %S'; pLaTeX+dvipdfmxの場合: $latex = 'platex -kanji=utf8'; $bibtex = 'pbibtex -kanji=utf8'; $dvipdf = '…

TeX Liveで令和してみる話

…力結果 令和! % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[a4paper]{ujarticle} \和暦 \title{しあわせ{\TeX}言語入門} \author{非ZR氏} \begin{document} \maketitle % 中身はまだ無い。 \end{document} ujarticleな出力結果 令和! % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \和…

TeXで平成してみる話

…ればオッケー。 % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \和暦 \title{{\TeX}言語、ダメゼッタイ!} \author{某ZR} \begin{document} \maketitle % ダメゼッタイ \end{document} 平成できた 平成! ……なのであるが、日本語LaTeXの「和暦の日付」に関する機能について、もう少しキチンとまとめておく。 \today を和暦にする話…

TeXで昭和してみるテスト

…のクラスの場合 % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,ja=standard,a4paper]{bxjsarticle} \和暦 \title{できる! ネ申Multiplan活用術} \author{非ZR氏} \begin{document} \maketitle % 中身はまだ無い。 \end{document} bxjarticleな出力結果 昭和! jlreqクラスの場合 % LuaLaTeX文書; U…

TeXで令和してみるテスト(2)

…フォントである1。 upLaTeXの標準和文フォントの場合 % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} \usepackage[ipaex]{pxchfon} \setminchofont{wlcmaru2004emoji.ttf}% 和田研中丸ゴシック \begin{document} %↓先頭にU+32FFの文字 ㋿ゃーん(\symbol{"32FF}ゃーん) \end{do…

TeXで令和してみるテスト(1)

…のクラスの場合 % upLaTeX文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,ja=standard,a4paper]{bxjsarticle} \和暦 \title{しあわせ{\TeX}言語入門} \subtitle{~新時代の{\TeX}言語教科書~} \author{非ZR氏} \begin{document} \maketitle % 中身はまだ無い。 \end{document} bxjarticleな出力結果 令和! jlr…

pxchfon の unicode オプションについてもうチョット語ってみる

…cument} % upLaTeX 文書; UTF-8 \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \begin{document} ⑩⑳㉚㊵㊿☃❿⓴ \end{document} この例では、㊵(丸40)や㊿(丸50)といった丸数字の一部および黒丸数字が出力されていない。しかし、upLaTeX 文書ソースに直接書けていることから判るように、これらの文字は Unicode に含まれている。*1ここで実際に使われているフォントは「IPA…

TeX Live 2018 で日本語ファイル名するとアレ(1)

… (不具合の例)C>uplatex TeXはアレ.tex This is e-upTeX, Version 3.14159265-p3.8.1-u1.23-180226-2.6 (utf8.uptex) (TeX Li ve 2018/W32TeX) (preloaded format=uplatex) restricted \write18 enabled. entering extended mode ! I can't find file `TeX'. <to be r…

新しい bxtexlogo の話(v0.4)

…mentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \usepackage{bxtexlogo}% ロゴしたい! \bxtexlogoimport{SATySFi}% SATySFiロゴしたい!! \begin{document} 何れ{\LaTeX}か{\SATySFi}。 \end{document} もちろん LaTeX なので、“アホな SATySFi”も出力できる。\documentclass[a4paper]{article} \usepa…

BXjscls の新しいやつ(v1.8)

…mentclass[uplatex,dvipdfmx,ja=standard, a4paper,base=12Q,jbase=11Q]{bxjsarticle} と書いても、base=12Q は無視されて、欧文基底フォントサイズは既定の和文スケール値に基づいて決まる(11Q ÷ 0.924715)、という挙動になっていた。 新版では、base と jbase の両方が指定された場合はそれらを正として扱い、両者の値に基づいて和文スケール値を決定する(scale は指定されていて…

BXjscls の新しいやつ(v1.7c)

…述べることにする。 upLaTeX でも LuaLaTeX でも源ノ書体する話(jafont の“括弧付き指定”) 例えば、「Source Han の OTC 版」のフォントを使うことを BXJS クラスで指定したい場合、もしエンジンが upLaTeX であれば、pxchfon パッケージでのプリセット名は sourcehan-otc なので、クラス宣言は次のようになる。% upLaTeX \documentclass[uplatex,dvipdfmx,ja=standard…

PXchfon の新しいやつ(v1.2)

TeX

…する必要があった。 upLaTeX文書で源ノ明朝/Noto Serif CJKを簡単に使う方法(最新のdvipdfmxとpxchfonを使用)(Qiita) この特殊な措置は dvipdfmx(20170318 版)に含まれるあるバグを回避するためである。しかし、最新版の dvipdfmx(20170918 版)ではこのバグは修正済みであり、TeX Live 2018 に収録されるのも当該のバグを含まない版である。このため、新版の pxchfon では、源ノ書体系のプリセット…

LaTeX 文書のページ番号を“ゆきだるま化”したい話

…X/XeLaTeX/upLaTeX 以外では utf8 入力エンコーディング(inputenc)の指定を前提とする。((つまり、\scternoidal{1} は“☃”を UTF-8 で直接ソースに書いたのと同等になる。もちろん、それで所望の文字が“出力”されるかは各種設定に依存する。)) scternoidal パッケージは以下の機能を提供する。 \scternoidalof{<整数>} :[頑強命令] 指定の整数を“☃的変態 3 進法”で出力する。 \scternoida…

BXjscls の新しいやつ(v1.7a)

…トだけである。 % upLaTeX文書 \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle}% jsclassesなクラス \usepackage{times} \begin{document} \framebox[15em][s]{Write reST. No, not Markdown.} \framebox[15em][s]{Write reST\@. No, not Markdown.} \framebox[15em][s]{Write…

単独の Unicode 文字を命令として扱う(newunicodechar パッケージ)

…document} upLaTeX の場合は pxcjkcat パッケージを用いて何を欧文扱いにするかを選択する。“☃を定義”したい場合は、☃(U+2603)を含むブロック“Miscellaneous Symbols”を欧文扱いにする必要がある。 % upLaTeX 文書; 文字コードはUTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} \usepackage[utf8]{inputenc}% これが必要! \u…

和文な制御記号を \DeclareRobustCommand するとアレ

TeX

…義したとする。 % upLaTeX文書, UTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} \usepackage{scsnowman} % ☃のマフラーは赤色 \DeclareRobustCommand*{\☃}{\scsnowman[% hat,arms,buttons,snow,muffler=red,scale=1.3]} \begin{document} % 目次 \tableofcontents %…

1TeX のソースを LaTeX 文書に掲載する画期的な方法(tc1verbatim パッケージ)

…mentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} \usepackage{type1cm}% CMフォントの場合必要 \usepackage{bxtexlogo} \bxtexlogoimport{*,SuyahTeX,OneTeX} % 画期的新記法 \usepackage{tc1verbatim} \renewcommand{\theenumi}{\onetally{enumi}} \begin{document} 著名な{\TeX}のフォーマッ…

ラベルに紐づくカウンタ番号を取得する真っ当な方法

TeX

…の出力を挙げる。% upLaTeX文書 \documentclass[uplatex,a5paper]{jsarticle} \usepackage{plext,bxjalipsum} \usepackage{mykansujiref}% ここで \kansujiref を定義 \begin{document} \section{{\TeX}は激アレ}\label{sec:TeX} なんとか。 \section{{\LaTeX}は微アレ}\label{sec:LaTeX} か…

新しい pxjahyper でもっと日本語 PDF 情報する話

…PDF 情報する話 upLaTeX + dvipdfmx の組合せの上で hyperref を利用して文書情報を含めた PDF 文書を作成する際には、pxjahyper パッケージを併用すると、文書情報の文字列に日本語を含めることができる。もちろん、日本語だけでなく、☃やポーランド語を含めることも可能である。*1 % upLaTeX文書, UTF-8 \documentclass[uplatex,dvipdfmx,a4paper]{jsarticle} % Unicode欧文…

pTeX-ng エンジンで jsclasses したい話

…mentclass[uplatex,nomag*,12pt]{jsarticle} しかし前者の「papersize が使えない」というのは重大な問題である。papersize が使えない、ということは(少なくとも jsclasses 単独では)「文書中で出力用紙サイズを指定できない」ということである。従来の (u)pLaTeX + dvipdfmx のワークフローであれば、このことは致命的ではない。なぜなら dvipdfmx の起動オプションで出力用紙サイズを指定できるから…