2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
(本編) 「レジスタ 65536 個」 e-(u)pTeX 上の LaTeX を「レジスタ 65536 個」に対応させることについては、「あまり重要ではない」としたが、ここではそれを実現する際の課題について考える。ここで問題になるのは「\chardef による整数定数定義の限界」…
今年の LaTeX はチョット違う TeX Live 2015 に含まれる LaTeX は、それ以前の版に比べると大きな*1改修が行われている。 LaTeX カーネルのバグ修正のポリシーが変更され、これまでは「バグ修正用のパッチ」をパッケージ ifxltx2e として配布していた*2のを…
[2017-04-29 追記] 本記事で扱っている Macrodown は“0.91版以前”のもので、当時の Macrodown は本記事のソースコードにあるような、「ちょっと高級なマクロプロセッサ」(マークアップ層のマクロ機能)を持っていて(当時はまだそれしか実装されてなかっ…
皆さんよくご存じの通り、TeX はアレです。なので嘘です。 嘘です。LaTeX 以外の TeX では amsmath は使えません。 嘘です。plain TeX 以外の TeX では \eqalignno は使えません。((……というのも不正確で、実際は、ConTeXt では原則的に「plain の命令は全て…