マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

TikZ は dvipdfmx をどこまでサポートするか? (1)

TeX Wiki の「TikZ」の記事に述べられているように、TikZ の描画処理は間に PGF という「中間処理層」(「描画エンジン」と呼ばれている)を挟んで行われている。グラフィクスの描画には DVI ウェアの「拡張機能」を必要とするのであるが、DVI ウェア毎の仕…

Beamer は dvipdfmx をサポートするか否か? (2)

(前回の続き) アレをなんとかする話 前回、「ナビゲーションシンボルが dvipdfmx で機能しない問題について、XeTeX では対策が施されている」という話をした。その対策用のコードは非常に簡単なもので実質的には次の数行のコードで済んでいる。 [beamerbas…

Beamer は dvipdfmx をサポートするか否か? (1)

と書くと、「実際に dvipdfmx で Beamer している」人はあれっと思うかも知れない。しかし、Beamer のマニュアルのほぼ冒頭の箇所(1.1 節)に次のように書かれている。 You can use beamer with pdflatex, latex+dvips, lualatex and xelatex. latex+dvipdf…

アレだった XeTeX の縦書きがアレになった

最近に W32TeX を最新版に更新したのだが、そうすると、XeTeX の縦書き(の横転出力)の動作が変わっていることに気が付いた。例えば、次の単純な plain TeX 文書で試してみる。% plain XeTeX 文書; 文字コードは UTF-8 \font\fLatn="LMRoman10-Regular" \fo…

文書内でフォントマップを指定する命令

DVI ウェアにおいて、TFM と実物の(アウトライン*1)フォントとの対応が記述されるのが「マップファイル」*2である。どのマップファイルを読み込むかは、基本的には各ソフトウェアの設定ファイル*3において指示するが、それとは別に「起動時に」マップファ…

CJK パッケージ入門的な何か(1)

この記事の内容は古くなっています。CJK パッケージの解説(特に日本語を扱う話)については以下の記事を参照してください。 pdfLaTeX + CJK パッケージで日本語する方法 (Qiita) なお、本記事で紹介されている“bxcjkipafont パッケージ”を発展させたものが …

Beamer の frame の fragile

fragile オプションのややこしい話マニュアルで説明されているように、Beamer のフレーム記述(frame 環境)の中に verbatim 環境を含める場合は、環境のオプションとして fragile を指定する必要がある。 \documentclass{beamer} \begin{document} % ↓fragi…

verbatim 環境で「\end{verbatim}」と書くための素敵な方法

あまりにも素敵なので、よい子のみなさんはマネしないように。入力漢字コードがシフト JIS である pLaTeX 限定。% 文字コードはシフトJIS \documentclass[a4paper]{article} \usepackage[ascii]{inputenc} % おまじないっ! %↓↓↓素敵な定義: オワタ を end に…

考察:文書情報が文字化けしない hyperref の設定

前回までの「実験」の結果を受けて、hyperref の適切なオプション(無し、unicode、pdfencoding=auto ((前述の通り、「無し」は pdfencoding=pdfdoc と同じ、unicode は pdfencoding=unicode と同じである。)))の設定が何であるかを考える。できるだけ不正…

実験レポート:文書情報が文字化けしない hyperref の設定(2)

TeX

(前回の続き〉 8 ビット欧文 TeX + CJK パッケージの場合 この場合、encoding の値を pdfdoc、unicode、auto の何れにしても、非 ASCII 文字の直接入力(つまり (4))について LaTeX がエラーを出して通らない。 hyperref の説明書を見ると、CJK パッケージ…

実験レポート:文書情報が文字化けしない hyperref の設定(1)

TeX

hyperref パッケージを用いて PDF 文書を作成する時に頻出するトラブルとして、文書情報(「文書のプロパティ」中のタイトル等、あるいは「しおり」)の文字列の文字化けが挙げられる。正しい出力を得るためには、hyperref のオプションや周辺ツールの設定を…