2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
周知の通り、upTeX は和文文字を Unicode で扱う。だから有効な符号値の範囲は 0〜0x10FFFF のはずである。ところが、実際の upTeX の仕様では有効な範囲は 0〜0xFFFFFF となっていて、\kchar 命令を使うことで符号値が 0x110000 以上の和文文字(のノード)…
今日は「TUG2013」という、チョコドーナツをたくさん食べるイベントに行ってきました。楽しかったです。2 個しか食べてないけど。
BXjscls の 0.9 版の話の続き。 その他の改修内容 基底サイズオプションの 12Q を jbase=12Q(つまり和文の \normalsize が 12Q)と同等になるように修正(これまで誤って base=12Q(欧文が 12Q)と同等にしていた)。14Q も同様。 和文スケールを無効にする…
BXjscls についてバグを修正した。現段階で 0.9 版の仕様は固まったと考えている。 BXjscls パッケージ (GitHub/zr-tex8r) 和文用設定の共通命令 standard 和文ドライバ使用時(オプションに jadriver=standardn を指定した時)は和文に関連する文書そーす記…
BXjscls の大改造に着手している。 BXjscls パッケージ (GitHub/zr-tex8r) 新しい機能以下のようなことができる。これは pdfLaTeX 文書。 % 文字コードは UTF-8; pdflatex で組版 \documentclass[pdflatex,a4paper,jadriver=standard]{bxjsarticle} \begin{d…
これが解けたら TeX 芸人 3 級相当。 久しぶりに TeX 芸人実力判定問題。*1 先頭ページに Hello World と出力する文書ソースを作成して下さい。 ただし、文字トークンを解答に含めることはできません。 グルーピングの{や]、マクロ引数の#なども禁止となりま…
bxcjkjatype パッケージでは、pLaTeX の pxchfon パッケージと同じように、使用する日本語フォントを文書内で指定する機能がある。日本語組版に bxcjkjatype を使う目的は pdfLaTeX(PDF 出力)を使う必要があるためであろうが、この場合には使用できるフォ…
以前のBXJS クラス + bxcjkjatype についての記事(の脚注)において、以下のように述べた。 ただし、一つ制限があり、CJK パッケージでは和文スケールを行うのが容易でないため、和文スケールの値は 1 に固定される。 しかし思い返すと、これは XeTeX の古…
グリフウィキに登録された字形データを使えるようにすればよい! BXglyphwiki パッケージ (Github/zr-tex8r) [test.tex]% pLaTeX 文書 % platex -shell-escape で組版する \documentclass[a4paper]{jsarticle} \usepackage[dvipdfmx]{bxglyphwiki} \begin{…
(元ネタ? →じゃあ this の抜き打ちテストやるぞー)なんか JavaScript の this は難しいらしいな。でも、\if なんて TeX プログラミングの基礎の基礎の話だから、普段 TeX コードを書いてる人だったら \if はみんなばっちりだよな。じゃあ今から抜き打ちテ…
TeXLive2013: ipaex-type1(試験的)縦書きは未対応!(2013/10/06) ……アレ?C>kpsewhich c70ipxm.fd c:/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/ipaex-type1/c70ipxm.fd C>kpsewhich c70ipxm.fdx C>アレアレ?C>kpsewhich --path="$TEXMF//" c70ipxm.fdx c:/texl…