マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

冬休み課題:スーパー NabeAzz 問題

TeX

今日は大晦日。2014 年もあと 1 日を残すのみとなりました。 年越しまで特にやることもないし、「年越しexpandafter」にもイマイチ興味が持てない(あるいは既にツイートを済ませた)、という暇な人は、次の問題をやってみれば如何でしょうか。 【スーパーNa…

画像データを TeX ソースに埋め込む話

TeX

アッ、何か面白そうなことをやっているゾ! EPS ファイルを経由させると Ghostscript のアレな話が絡んできてとってもとってもアレな感じ。pdfTeX の機能を使いまくって、中間ファイルの生成なしでやりたいね! というわけで、pdfTeX の「PDF オブジェクトを…

例の TeXmas なゆきだるまの件

某アドベントカレンダーのフィナーレのネタの話。 あれは、指示されたとおりに、ソースを xelatex でコンパイルすると、次の出力が得られる。 気付いている人もいるだろうが、実はこの“絵”は Computer Modern ファミリに属するフォントの文字を組み合わせて…

美しい日本の何か(pxrubrica)がバージョンアップした

先日の某アドベントカレンダー(最終日)の記事で、某 ZR 氏が pxrubrica というパッケージを紹介していた。そのパッケージの新版(1.0a 版)が CTAN に上がっていて、TeX Live でも利用可能になっている。 CTAN Update: pxrubica さて、どこが変わったかと…

今年も Merry TeXmas! ― \end{texadvent2014}

TeX

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜このパッケージがスゴイ!〜 25 日目の ZR さんの記事はこちら→LaTeX 文書で“美しい日本の”ルビを使う * * * 祝! アドベントカレンダー完走! (XeLaTeX 文書ソース) というわけで、3 回目の開催…

xparse で verbatim な引数を扱う話

TeX

[ステマ] 2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜このパッケージがスゴイ!〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 * * * 「とある LaTeX と初心者の物語」の内容を踏まえて、LaTeX の初心者の絶望を防ぐための方策を論じる。具体的…

とある LaTeX と初心者の物語

TeX

[とある宣伝] 2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜このパッケージがスゴイ!〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 * * * 「さーて、『美文書』も読み終わったし、TeX Live のインストールも済んだ。これからガンガン LaTeX する…

例の“矢じり”を何とかする件

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜このパッケージがスゴイ!〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 * * * 某 Advent Calendar 2014 (参加者募集中!)の中の、スゴイ TikZ をチョットだけ解説した記事の中に出てくる矢印の話。 …

次世代の pTeX に関する何か (1)

TeX

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜TeX で騒げ、TeX で笑え〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 18 日目の ZR さんのネタはこちら。 TikZ で“インラインな”図を描く(Qiita) * * * こちらの記事の方は、最近 TeX Forum などで…

11月11日のアレに関する何か

TeX

例の、きりたんぽの日のネタについてちょっと補足しておく。 [message.txt] 0092,0101,0120,0112,0097,0110,0100,0097,0102,0116,0101,0114,3949,9304,3688,3683,9257,2678,2558,6904,7226,2767,5950,7159,…… 3712,6862,6896,1481,3025,3568,6524,1981,5977,…

「踊れる TeX ネタに関するアレ」に関する何か (2)

(前回の続き) 字形がランダムに決まるフォント! 何かアレな予感がしたのでちょっとソースを覗いてみた。def nearly(expr x,dx) = mg*(x - dx + uniformdeviate 2*dx) enddef;うむ。uniformdeviate 演算子……、要するに、乱数である。((ちなみに pdfTeX の…

「踊れる TeX ネタに関するアレ」に関する何か (1)

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜たかが TeX、されど TeX〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 * * * 例の踊れるネタに関する解説。 踊れる TeX ネタに関するアレ あるいは、コレを解読しようとしたらアレがアレだったのでムシ…

踊れる TeX ネタに関するアレ

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜あなたの TeX のアレは何ですか?〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2014 * * * LaTeXで踊る -TeX & LaTeX Advent Calendar 2014- おお、確かに踊ってる……。素敵ですね。 えっ? 踊りが足りない…

またまたアドベントがはじまった ― \begin{texadvent2014}

TeX

2014/12/01 〜 2014/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜TeX で騒げ、TeX で笑え〜 TeX & LaTeX Advent Calendar 2014というわけで今年もまた始まってしまいました。アドベントカレンダー。主催者の ZR です。 以前にも書きましたが、今年のアドベントあれ…