2016-01-01から1年間の記事一覧
*「年末ですね」 ZR「ですね」 *「年末といえば」 ZR「いえば?」 *「……いや、年末恒例の、冬休み課題とか、各種くだらないネタとか、今年は何かないの?」 ZR「某アドベントカレンダーの某フィナーレの某プログラムソースとかは? アレを実行して素敵な…
☃ TeX & LaTeX Advent Calendar ☃ 2016/12/01 〜 2016/12/25 〜ホンキでTeXを語ろう〜 * * * 祝! アドベントカレンダー完走! (TeX文書でないナニカ) というわけで、5 回目の開催となる TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 も、素敵な TeX ネタを途絶えさ…
TeX システムの「外部コマンド実行設定」に関するセキュリティホールが報告されている。 2016/11/30 までのセキュリティ上の問題について 既に W32TeX や TeX Live(本家)の側での対策は行われている。ユーザが「TeX システムをアップデートする」などの対…
☃ TeX & LaTeX Advent Calendar ☃ 2016/12/01 〜 2016/12/25 〜ホンキでTeXを語ろう〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2016 * * * TeX 界のおける年末の恒例イベントとなってしまった(?)アドベントカレンダーが今年も始まりました。 重点テーマ 今年…
[ステマ] ☃ TeX & LaTeX Advent Calendar ☃ 2016/12/01 〜 2016/12/25 〜ホンキでTeXを語ろう〜 TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2016 * * * 昨年(2015 年)の「TeX & LaTeX Advent Calendar」はこんな感じでした。 12/01zr_tex8r完全攻略! LaTeX 命…
やる!! TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 とっておきの TeX/LaTeX ネタを皆で持ち寄って楽しむ 「TeX & LaTeX Advent Calendar」 今年で 5 回目の開催となります。 皆さんの、心をこめたネタをお待ちしております!…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
…がリリースされた。 Package BXjscls (CTAN) 1.3版。 bxjsbook クラスのレイアウトの修正 以前に既に何回か案内した通り、bxjsbook クラスのページレイアウトが変更された。これは、水平マージンの値が(手違いにより)jsbook クラスと異なる値になっている…
…ようである。 Package bxcjkjatype (CTAN) v0.3 以下で変更点について解説する。 PDF 文字列中の四分空き(~)は無視する 周知の通り、CJK パッケージで欧文混じりの日本語の文章を書く場合、\CJKtilde という命令を実行した上で、〈~〉(チルダ)で和欧文…
XeTeX の \font プリミティブの右辺の値はクオートで囲うことができる。\font\test="Times New Roman" この「クオート囲みの文字列」については以前の記事で解説したことがある。そこでの説明に従うと、このクオートは飽くまでも「空白を含む文字列を扱うた…
IPAex フォントを CJK パッケージ用に変換した Type1 フォント群を収めた ipaex-type1 パッケージを更新した。 Package ipaex-type1 (CTAN) 0.4 版。 IPAex フォント Ver.003.01 に対応 従来は、変換元として Ver.002.01 を使っていたが、0.4 版では、2015…
OpenType フォントのメタ情報の中には、「そのフォントを文書中に埋め込むことがライセンス上で許可されているか」という情報を表す“fsType”という値が存在する。 OpenType specification: OS/2 table: fsType (Microsoft) 上掲の資料によると、fsType …
日本人が「普通に使う Unicode 文字列」は NFC とか NFD とかの正規化形式になっているかを、調べてみることにする。 といっても、何が「普通に使う Unicode 文字列」かを決めないと話が始まらない。ここでは、 レガシーな文字コードで表されたテキスト文字…
各種マニュアルを眺めてみたがよくわからない……。 前提 XeTeX や LuaTeX で TrueType/OpenType フォントを使う場合、フォントを「フォント名で指定する」ことも「ファイル名で指定する」ことも可能である。*1 [XeTeX]% plain XeTeX 文書 \font\fTestA="[ipa…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
以前の記事で触れられているように、また新しくなっている。 Package BXjscls (CTAN)1.2a 版。 重要なお知らせ bxjsbook クラスについては、近い将来にページレイアウトの大きな変更が行われる。以下の記事を読んで必要な対策を取ってほしい。 bxjsbook に…
前回の「bxjsbook が残念な件」の記事において、jsbook の左右マージンについて、以下のように記述した。 マージン領域を 36mm 確保し、それを左右で均等に配置する。 しかしこの説明と「jsbook の本文領域は端に偏っている」という事実は明らかに矛盾してい…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
新しくなったらしい。 Package bxpdfver (CTAN) 0.3 版。 コレ is 何 以前の記事で紹介したように、bxpdfver パッケージを使うと、出力の PDF 文書について、以下のことが指定できる。 ①バージョンを指定できる。% 出力 PDF のバージョンを 1.4 にする \us…
(前回の続き) 和文フォントで \newfontx する話 \newfontx(*) 命令は pTeX 系エンジンの和文フォント(和文 TFM)に対しても利用できる。% pLaTeX 文書 \documentclass[a4paper]{jsarticle} \usepackage{bxnewfont} % 敢えて min10 してみる \newfontx*\fm…
本記事では「TFM が既に存在するフォントを LaTeX でまともに使う方法」について解説する。「TFM については知っているが、LaTeX のフォント管理機構(NFSS)については関わりあいたくない」という、チョットアレな人のための話。 新しいフォントを使う話 La…
夏、真っ盛りですね! で、夏といえば、ゆきだるま☃! window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "…
W32TeX や TeX Live では既に更新されている。 Package BXjscls (CTAN) 1.2版。 \bf や \it で警告がもらえる話 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) ret…
例の“二文字フォント命令”に関する喧騒から派生する形で、「\newcommand と \def のどちらを使うべきか」が TeX 界隈でチョットだけ話題になったようである。この記事では、「某 ZR 氏はどう使い分けているか」という(他人にとってはどうでもよさそうな)話…
(前回の続き) pLaTeX で和文してしかも CJK パッケージしたい場合 ざんねんでした あきらめましょう ……というのが妥当なアドバイスだと思うが、イロイロ足掻いてみる。 うまくいきません pxCJKutf8 自体は pLaTeX でも部分的に((つまり「\selectfont のパ…
(前回の続き) upLaTeX で和文してしかも CJK パッケージしたい場合 果たしてそんな需要があるのかは不明だが、“面白い話”なのは確かである。というわけで、作ってみた。 PXCJKutf8 Package (GitHub/zr-tex8r) 使い方は簡単で「CJKutf8 パッケージ(また…
最近、pLaTeX がますます新しくなってますますアレ、なことになっている。 新しい pLaTeX がアレすぎて嘆息してみる (続き) (アセトアミノフェンの気ままな日常) 長らく放置されている pLaTeX のチョットアレな点を改善していこうという取組みは基本的に…
CJK パッケージは欧文 (pdf)LaTeX で日本語(などの CJK 言語)を扱うものである。従って、元々日本語を扱うためのエンジンである (u)pLaTeX で CJK パッケージが入用になるという場合はほとんど考えられないだろう。実際には、CJK と (u)pLaTex の実装は共…
アレ。 CJK パッケージと pLaTeX / upLaTeX (アレForum) どういう方針になるかはわからないが、取りあえずソレっぽいコードを書いてみた。 check-selectfont.sty ((Gist/zr-tex8r)