マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

紙面サイズの指定 (2/2)

TeX

普通の LaTeX 文書作成者にとって重要なのは、前回書いたような TeX レベルのゴタゴタ話ではなく、「何を使えば出力 PDF の紙面サイズが正しく指定されるか」であろう。 JS 文書クラス(jsarticle 等)を使っているのであれば、クラスオプションに papersize…

紙面サイズの指定 (1/2)

周知の通り、オリジナルの TeX は出力(DVI)に紙面の大きさを記録しない(そもそも「紙面の大きさ」という概念がない)。従って、PDF に変換する時に紙面の大きさを DVI ドライバの起動オプションで指定する必要がある。ただし、pdfTeX や XeTeX のような「…

dvipdfmx の PDF 用 special のマニュアル

TeX

と実質的に言えそうなのがこの記事。Jin-Hwan Cho, DVI specials for PDF generation, TUGboat, 30(1):6-11, 2009.というか、TeX Live 2010 のドキュメントの中にこれそのものが含まれてた(dvipdfmx-special.pdf というファイル)。

大失敗

TeX

先に紹介した文書CTAN:info/tex-overview/tex-overview.pdf (p.7)の一番下にある「iTeX」というものが非常に気になったのでこれを見てみたのだが…An Earthshaking Announcement (Don Knuth; TUG 2010)しまった、これにもっと早く気付くべきだった。気付い…

LaTeX3の情景:補足

TeX

念のため補足しておくと、ソースの書き方が変わるのは「LaTeX での TeX プログラミング」の部分であって、LaTeX 文書の書式(\begin{document} とか \section とか)は変わらないと思われる。ただ、もしかすると、先頭の \documentclass は「LaTeX3 の文書で…

TeXがいっぱいです

TeX

日本での状況ならこの表にあるものを把握しておけばよい。でこの時点で既にアレなんだが……。CTAN:info/tex-overview/tex-overview.pdf (7 ページ目)の眺めは壮大過ぎてお腹いっぱい。

LaTeX3 の情景

TeX

\group_begin: \char_set_catcode:nn{`\=}{13} \char_set_catcode:nn{`\,}{13} \char_set_lccode:nn{`\8}{`\=} \char_set_lccode:nn{`\9}{`\,} \tl_to_lowercase:n{\group_end: \cs_new_protected_nopar:Npn \KV_sanitize_outerlevel_active_equals:N #1{ \t…

XeTeX で LaTeX しない件について

つまり XeTeX のエンジンとしての機能については、TeX Wiki の 「XeTeX」のページ が詳しく、また内容も正確である。ただし、TeX レベルの操作に慣れていない、あるいはそもそも TeX と LaTeX の区別がついていない人がこれを読むと却って混乱する可能性があ…

XeLaTeX での結合文字(および NFD)の扱い

XeTeX 自体は文字合成に対応しているので、「が」等の分解可能な文字(和文でも欧文でも)が「基底文字 + 結合文字」の列で表されていても、フォントが対応している限り、正常な出力が得られるはずである。(Unicode の正規化方式 NFD では分解した形が用い…

fontspec パッケージの cm-default オプション

XeLaTeX についての日本語の解説ページを見ると、fontsepc パッケージに cm-default オプションを指定した例をよく見かける。 \usepackage[cm-default]{fontspec}このオプションは、fontspec が行う既定値(Latin Modern フォント)の設定を完全に抑止するも…

LuaTeX で日本語する件について

取り組んでいる方を見つけたので紹介する。 jafontspec パッケージ —LuaLaTeX でとりあえず日本語組版— 同ページの「参考にさせていただいたもの」以下に、これまでの「LuaTeXで日本語」関連のサイトが挙げられている。[2011-06-02 追記] 「LuaTeX で日本語…

とりあえずブログ始めました的何か

TeX

\relax \relax \bye