LaTeX(ToL)で、以下の要件を満たす命令
\NabeAzzLike
を実装せよ。
\NabeAzzLike
は\arabic
や\Alph
等と同じくカウンタ値出力命令である。\NabeAzzLike{<LaTeXカウンタ名>}
は当該のカウンタの値を 10 進表記で出力するが、値が 3 の倍数であるか 10 進表記に数字 3 を含む場合は出力の際にフォントを「Computer Modern Funny Italic」(NFSS 値 = OT1/cmfr/m/it)に変更する(フォントサイズは変更しない)。\NabeAzzLike
自体は完全展開可能である必要はないが、標準 LaTeX の相互参照機能(\ref
等)は正常に動作する必要がある。- type1cm パッケージが読み込まれていることを前提とする。
\NabeAzzLike
の実装をパッケージ nabeazzlike.sty に記したとすると、次のようなことができるはずである。
\documentclass[a4paper]{article} \usepackage{nabeazzlike} \usepackage{type1cm} \newcounter{version} % カウンタ定義 \begin{document} % ↓1段目のenumerateの番号を \NabeAzzLike で表示する \newcommand{\theenumi}{\NabeAzzLike{enumi}} Note that some {\LaTeX} fucntions that seem essential to many people are only provided by additional packages; for example: \begin{enumerate} \item graphicx;\label{gra} % 箇条書きにラベルを付ける \item hyperref;\label{hyp} \item iamjatex.\label{iam} \end{enumerate} % ラベル参照で番号が出力される。当然 3 はアホなはず。 Many of such packages, such as \ref{gra} and \ref{hyp}, are included in most kind of {\TeX} distributions, but some, such as \ref{iam}, might not be so. % ↓もちろん直接使うこともできる \setcounter{version}{3} This inconvenience may go away with the advent of {\LaTeX}\NabeAzzLike{version}. \end{document}
この文書を 2 回コンパイルすると次のような出力が得られる(はず)。
*1:なんだ 5 級か。だったら安心だ。