マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

LuaTeX や LaTeX や LuaLaTeX が新しくなってアレ(補足)

アレはしょうがないとして、アレとかアレになるのを防ぐにはどうすればよいか、についてまとめておく。

“新しい TeX”な人は

2015-10-01 以降に TeX Live
(MacTeX、BasicTeX を含む)
をアップデート(インストール)した人は
今もう一度アップデートしておこう。

tlmgr update --all

特に、LuaLaTeX を利用している人は、ここで lualatex のフォーマットが最新かどうかを確かめておこう。それには次のコマンドを実行する。

lualatex null

すると以下のような表示が出る。(これは Windwos 版のもの。)((「null」というのは TeX Live 内に存在する null.tex のことで、これは実質的に空のファイルである。「*」は対話モードのプロンプトであり、これに「\stop」と入力すると終了する。))

This is LuaTeX, Version beta-0.80.0 (TeX Live 2015/W32TeX) (rev 5238)
 restricted \write18 enabled.
(c:/texlive/2015/texmf-dist/tex/generic/knuth-lib/null.tex
LaTeX2e <2015/10/01> patch level 1
Babel <3.9m> and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
)
*

ここで、「LaTeX2e」の直後の日付に注目する。

LaTeX2e <2015/10/01> patch level 1

これが「2015/10/01」であれば大丈夫である。もしこれが「2015/01/01」になっていたらアレである。最新の版では大丈夫だと思うが、万が一アレになっていた場合は、手動で lualatex のフォーマットを再作成するといいだろう。

fmtutil --byfmt lualatex
“新しくない TeX”な人は

LuaLaTeX な人でないなら、特に TeX Live のアップデートをためらう必要はないだろう。LuaLaTeX な人はアップデートを避けた方がよいかも知れない。

El Capitan な人は判断が難しいが、次のような点を勘案すべきだろう。

  • アップデートすると「(u)pLaTeXヒラギノ」できる。
  • アップデートすると LuaLaTeX がアレするかもしれない。
  • 「LuaLaTeX でヒラギノ」はアップデートしてもしなくてもダメ。*1

もしアップデートするなら、しばらくは「何かアレなことがあったらアップデートする」を続けた方がよいだろう。

“ひょっとしたら新しい TeX”な人は

もし、TeX Live を更新したのが 2015-10-01 以降であるかについて判断がつかない場合は、次のコマンドを実行してみよう。

kpsewhich ltluatex.tex

次のように何らかのパスが表示された場合は、TeX Live は 2015-10-01 以降の状態であるので、最新版にアップデートしよう。

c:/texlive/2015/texmf-dist/tex/latex/base/ltluatex.tex

*1:TeX Live 2016 になれば使えるはず。