マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

2015-01-01から1年間の記事一覧

dvipdfm 終了のお知らせ(ただし2年前)

えー、要するに dvipdfmじゃなくてdvipdfmxを使おう という話。 ……というと、「え、そんなの至極アタリマエじゃん」と思うかもしれない。そう、確かにそれがアタリマエなんだけど、しかし「何か特段の理由があって敢えて(dvipdfmx があるシステムで)dvipdf…

チョット BXjscls が新しくなった

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

効率的な LaTeX ファイル分割術、のための docmute パッケージ

背景 大規模な LaTeX 文書の作成において、ソースファイルを分割して管理してる。 その上で、“今書いている章だけ”コンパイルするため、大本のファイル(thesis.tex)中の \input や \include を適宜コメントアウトしている。あるいは \includeonly を利用し…

XeLaTeX や LuaLaTeX で Unicode できるかできないか(2)

(前回の続き) これまでは“日本語処理用パッケージ”を利用しない文書について考えてきた。しかし現在では XeLaTeX については zxjatype、LuaLaTeX については LuaTeX-ja を利用して日本語を含む文書(あるいは“日本語の文書”)を作成することも行われ始めて…

XeLaTeX や LuaLaTeX で Unicode できるかできないか(1)

先日の記事で「upLaTeX で Unicode 文字が何でも出力できるとは限らない」という話をした。それでは、XeLaTeX や LuaLaTeX ではどうか。これらのエンジンは(TFM やら VF やら CMap やらを介すること無く)物理フォント(OpenType フォント)に Unicode で直…

CJK パッケージで空白は空白になるかならないか

以前の記事で CJK パッケージの和欧文間空白の取扱について説明したが、それにチョット関連する話として、CJK パッケージ(および bxcjkjatype パッケージ)での「ソース上の空白」の扱いについて解説する。 その前に 前提として、(CJK でない)欧文 LaTeX…

bxcjkjatype の autotilde はソレじゃない件(2)

(前回の続き) 「和欧文間空白なんて要らない」場合は さて、ここまで「和欧文間空白を入れる」という前提で話を進めてきた。確かに TeX の用途の大部分を占めるであろう“報文のレイアウト”では和欧文間空白の挿入は必須といえるだろう。しかし例えば雑誌や…

bxcjkjatype の autotilde はソレじゃない件(1)

……なんか、誤解をしている人がいる気がするので。 CJK パッケージによる和文組版では、和欧文間空白(四分空き)を自動的に挿入する機能はない。bxcjkjatype パッケージや BXJS クラスを用いた場合も自動挿入はサポートされない。 CJK パッケージにおいて和…

BXjscls がもっと新しくなった

……らしい。 BXjscls パッケージ (GitHub:zr-tex8r) CTAN: Package BXjscls (TeX Live 2015 でも既に利用可能になっている。) 以下、v1.0a での変更点を述べる。 バグが直った bxjsclsでの目次作成について (TeX Forum) このバグがなくなった。素晴らしい…

upLaTeX でないものでカラー絵文字する件(bxcoloremoji パッケージ)

以前の記事にも書いた通り、coloremoji パッケージは大変有用で素晴らしいパッケージである。だがしかしチョット不満な点もある。それは、このパッケージが upLaTeX でしか使えないことである。LaTeX 文書でカラー絵文字を使うことがある程度の有用性を持つ…

BXjscls も新しくなった(補足)

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

BXjscls も新しくなった

[2015-08-09] 「dvipdfmx-if-dvi オプション」の節を追記。 長らく暫定版(v0.9pre)のままであった BXjscls パッケージであるが、ついに正式版となる v1.0 をリリースした。 BXjscls パッケージ (GitHub:zr-tex8r) window.twttr = (function(d, s, id) { va…

pxchfon がまた新しくなった話

先日、pxchfon パッケージの 0.7f 版をリリースした。 PXchfon パッケージ(GitHub:zr-tex8r) 以下ではこの版での新機能について解説する。\diruni・\textdiruni 命令 \diruni: “AJ1 の制限”を撤廃して「任意の Unicode 文字」を(使っている物理フォント…

TeX2img にあまり関係しない話(bxenclose パッケージ)

チョット TeX2img という奴に興味があって調べていたのだが……。 TeX2img FAQ ― 数式画像生成だけのために TeX2img を使いたい (TeX Wiki) プリアンブル設定ウィンドウに \documentclass[fleqn,papersize]{jsarticle} \usepackage{amsmath,amssymb} \pagest…

upTeX できる Unicode の話

TeX

前回の話に関連して、upTeX で使われる論理フォント(VF)について、サポートする文字の範囲を調べてみた。 調査対象は最新版の W32TeX。 upTeX のバージョンは 1.20。 otf のバージョンは v1.7b6(otfbeta;upTeX 対応版) 調査結果 (i) upLaTeX の“標準”の…

upTeX で Unicode できない話

TeX

up(La)TeX を使うと、JIS コード(JIS X 0208)にない文字を(和文文字として)出力できる。ただしここで注意すべきことがある。up(La)TeX の“標準”の(TeX 側の)フォント設定を使う場合は、Unicode 文字を「なんでも」使えるわけではないのである。 Unicod…

coloremoji パッケージをインストールする話

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

pdfTeX のプリミティブのサポートの現状

TeX

チョット気になったので調べてみた。 (最新版の W32TeX での調査。) 凡例: ○: サポートしている(そのプリミティブが存在する) ☆:“pdf”を除いた名前でサポートしている(例:\pdfstrcmp → \strcmp) ここに載っていない pdfTeX 拡張プリミティブは Lua…

pxchfon の新しい機能に関する何か

先日、pxchfon パッケージの 0.7e 版を GitHub にアップロードした。 PXchfon パッケージ(GitHub:zr-tex8r) 実は、CTAN には同じ版を 5 月にアップロードしている。そのため TeX Live 2015 に含まれる pxcjfon はこの版になっている。W32TeX は GitHub へ…

tabular のセルに斜線を入れる(bxslashcell パッケージ)

例の斜線のアレについて、“とりあえず作って”いたのだが……。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.s…

LuaTeX の “pdfTeX のバージョン”がアレな件(補足)

TeX

(前回の続き) 補足 v0.80 の LuaTeX でも \pdftexversion は“最初から”用意されている、と述べたが、この意味を説明しておく。LuaTeX の“初期状態”、つまり「INI モードでの起動直後」において既に定義されている、という意味ではない。なぜなら、LuaTeX …

LuaTeX の “pdfTeX のバージョン”がアレな件

TeX

チョット、ナントカBox 関連の記事を読んでいたんだが…… どうやら pdftex.def の \pdftexversion による判定ではじかれているようである。え? それだけ? そう、LuaTeX は pdfTeX と全く書式の plain TeX ソースを書けるので、原理的には今すぐにでも pagebox= …

dvipdfmx な graphicx で pagebox する件

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

tabular のセルに斜線を入れる話

結局、例のアレは、「当初の質問」が解決しないまま終わってしまったようだ。なんかアレなので、ちょっと、「表のセルに斜線を入れる」話をしようと思う。何故 slashbox ではアレなのかそもそも、slashbox パッケージは、以下に示すような、“斜線の両側にラ…

\romannumeral の基本的な使い方(補足)

TeX

(前回の続き) 本来の \romannumeral さて、これまでの \romannumeral の話を見て、きっと誰もが「どうしていつも後ろにゴチャゴチャしたものがくっついているのだ」と疑問に思うであろう。これには少し複雑な事情がある。 \romannumeral プリミティブを用…

\romannumeral の基本的な使い方(“関数”の合成)

TeX

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「最小のDVI」を吐かせる話(1)

TeX

例のクイズの話。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widge…

latexrelease が pTeX でアレな話(2)

TeX

パッケージを latexrelease に対応させる先述の通り、latexrelease パッケージは、カーネルだけでなく一般のパッケージについて“バージョンを変える”ためにも使える。*1それをするための方法は latexrelease の説明書に書かれている。基本的に、コードの中で…

latexrelease が pTeX でアレな話(1)

TeX

latexrelase パッケージの概要 新しい LaTeX のメンテナンスポリシー(参照)において、厳密な互換性を確保するための機構が latexrelase パッケージである。 LaTeX ユーザ(文書作成者)がこの機構を利用するのは非常に簡単である。次のように、LaTeX 文書…

LaTeX でのレジスタ割当の話(2)

TeX

(前回の続き) レジスタ使用状況マップ TeX エンジンが有するレジスタ(count、dimen、skip、box、muskip、toks)が LaTeX においてどういう用途で用いられているかを表にまとめてみた。 “基本領域(番号 0〜255)”については、plain TeX と LaTeX で共通に…