マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

LaTeX

LaTeX で \newfont したい話 (bxnewfont パッケージ)

本記事では「TFM が既に存在するフォントを LaTeX でまともに使う方法」について解説する。「TFM については知っているが、LaTeX のフォント管理機構(NFSS)については関わりあいたくない」という、チョットアレな人のための話。 新しいフォントを使う話 La…

graphicx パッケージの“ドライバ関連”のトラブルを一気に消し去る話(tcgraphicss パッケージ)

夏、真っ盛りですね! で、夏といえば、ゆきだるま☃! window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "…

BXjscls の新しいやつ(v1.2)

W32TeX や TeX Live では既に更新されている。 Package BXjscls (CTAN) 1.2版。 \bf や \it で警告がもらえる話 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) ret…

(u)pLaTeX で CJK パッケージする件(3)

(前回の続き) pLaTeX で和文してしかも CJK パッケージしたい場合 ざんねんでした あきらめましょう ……というのが妥当なアドバイスだと思うが、イロイロ足掻いてみる。 うまくいきません pxCJKutf8 自体は pLaTeX でも部分的に((つまり「\selectfont のパ…

(u)pLaTeX で CJK パッケージする件(2)

(前回の続き) upLaTeX で和文してしかも CJK パッケージしたい場合 果たしてそんな需要があるのかは不明だが、“面白い話”なのは確かである。というわけで、作ってみた。 PXCJKutf8 Package (GitHub/zr-tex8r) 使い方は簡単で「CJKutf8 パッケージ(また…

(u)pLaTeX で CJK パッケージする件(1)

CJK パッケージは欧文 (pdf)LaTeX で日本語(などの CJK 言語)を扱うものである。従って、元々日本語を扱うためのエンジンである (u)pLaTeX で CJK パッケージが入用になるという場合はほとんど考えられないだろう。実際には、CJK と (u)pLaTex の実装は共…

BXjscls の新しいやつ(v1.1e)

CTAN に上がったのが先月(2016年5月)末なので大分時間が経ってしまったが……。 BXjscls package (GitHub/zr-tex8r) v1.1e 版。 \subtitle の定義の衝突の回避 (1.1e 版での改修。) コレへの対策。 RStudio で Rmd ファイルから日本語 PDF を作成する方法 …

なぜ pxrubrica はデフォルトでゴーストしないか

例の記事の、pxrubrica パッケージの話についてチョット補足。 pxrubrica でゴーストする話 コレで説明されているように、pxrubrica パッケージの \ruby 命令で和文文字列にルビをつけた場合、その外側との間に本来入るべき和欧文間空白(xkanjiskip)が入ら…

LaTeX でもっともっとカラー絵文字する話(bxcoloremoji v0.3a)

upLaTeX 以外でもカラー絵文字できる bxcoloremoji パッケージ、を更新してみた。 BXcoloremoji package (GitHub/zr-tex8r) 0.3a 版。 昨年(2015 年)の年末あたりに Twitter で使えるカラー絵文字が大幅に拡充されて、従来の〈⛄〉(U+26C4 SNOWMAN WITHOUT…

BXjscls がまた新しくなった(v1.1b)

書いておかないと自分でも忘れるので。 Package: BXjscls precisetext オプション 新しい XeLaTeX を使う場合に\documentclass[xelatex,jafont=ipaex,precisetext]{bxjsarticle} のようにオプションに precisetext を付けておくと、例のアレ \XeTeXgeneratea…

TikZ の$が£だった件

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

BXjscls がまた新しくなった(v1.1a)

W32TeX や TeX Live では既に更新されている。 Package BXjscls (CTAN) 1.1a版。 Pandoc モード 一番大きな追加機能がコレ。簡単にいうと、「Pandoc で日本語文書を LaTeX 形式(および PDF 形式)に変換する際の文書クラスとして BXJS クラスを利用する場合…

新しい XeLaTeX でどうしても xeCJK したい場合は

「LaTeX が新しくなってアレ」の話の続き。 XeLaTeX や LuaLaTeX で数式がアレな件は、unicode-data というパッケージの不具合が原因なのであるが、これについては修正版がもう CTAN に上がっているので、そのうち TeX Live にも反映されるであろう。 もう一…

LaTeX で「ンダルョジの形準標」する件

よく知られているように、TeX は伝統的な活版印刷の高品質の出力が可能になるように設計されている。しかしながら、活版印刷の特質の中には、現状の LaTeX において未だに実現が難しいものも存在している。それは「ンダルョジの形準標」である。 「ンダルョ…

ヤバくない \text 命令を作る話(bxamstext パッケージ)

[ステマ] TeX & LaTeX Advent Calendar 2015/12/01 〜 2015/12/25 〜今さら人に聞けない、TeXのキホン〜 ☃ TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2015 ☃ * * * 某カレンダー(↑)の 16 日目はコレだった。 \mathchoice の闇 (TeX Alchemist Online) window.t…

LaTeX 文書で相互参照が明らかに収束しないやつ

[ステマ] TeX & LaTeX Advent Calendar 2015/12/01 〜 2015/12/25 〜今さら人に聞けない、TeXのキホン〜 ☃ TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2015 ☃ * * * 某カレンダー(↑)の 14 日目はコレだった。 LaTeXの相互参照はいつでも解決(収束)するのか? …

pLaTeX で everysel したい話

LaTeX で「ラグ組」(各行の右端を揃えずに組むこと)を行うには \raggedreight 命令または flushleft 環境が利用できる。しかしこれらの機能には、「ハイフネーションが行われなくなる(だから“必要以上に”行長が不揃いになってしまう)」という欠点がある…

LaTeX 的 \relax の使い方 12連発(補足)

例の「LaTeX で \relax を使う(使わない)話」であるが、実は、例の元ネタの記事で述べられている事項の中で「LaTeX で…」の記事ではちゃんと検討されていないものがある。 特に,LaTeX 用のマクロを書く人にとっては重要であろう分岐命令 \ifmmode(数式モ…

LaTeX 的 \relax の使い方 12連発(2)

(前回の続き) さて後半戦である。もう一度「例の記事」への参照を載せておこう。 \relax の使い方 12連発 − 0番染色体 7. 行末の空白挿入防止 こうした事態を防ぐためによくとられる手段は「行末をコメントアウト」してしまうというものです.\def\macro{…

LaTeX 的 \relax の使い方 12連発(1)

[ステマ] TeX & LaTeX Advent Calendar 2015/12/01 〜 2015/12/25 〜今さら人に聞けない、TeXのキホン〜 ☃ TeX & LaTeX アドベントカレンダー 2015 ☃ * * * 素敵な記事が連日届けられている TeX & LaTeX Advent Calendar であるが、2 日目の記事はコレで…

bxokumacro パッケージが新しくなった件

[ステマ] TeX & LaTeX Advent Calendar 2015/12/01 〜 2015/12/25 〜TeX で笑おう、TeX で喚こう〜 参加者募集中!! ☃〠 * * * window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getEleme…

1TeX な文書を LaTeX するやつ

11 月 11 日はきりたんぽの日*1。そういうわけで、1TeX の話を少々。 1TeX は画期的なマクロパッケージであるが、現状では致命的ともいえる問題を抱えている。それは、あまりに先進的すぎる故に、TeX Live などの主要な TeX ディストリビューションでは標準…

NFD な濁点仮名を XeLaTeX できる謎

某 Qiita の記事の中の以下の記述についての話。 なお、実際に試した限りでは、XeLaTeX で「〈か+結合濁点〉を出力」させると、(フォントが“合成に対応”していなくても)常に〈が〉の文字(グリフ)が出力されるようである。他の濁点・半濁点付きの仮名につ…

LuaTeX や LaTeX や LuaLaTeX が新しくなってアレ(補足)

アレはしょうがないとして、アレとかアレになるのを防ぐにはどうすればよいか、についてまとめておく。 “新しい TeX”な人は 2015-10-01 以降に TeX Live (MacTeX、BasicTeX を含む) をアップデート(インストール)した人は 今もう一度アップデートしてお…

NFD な濁点仮名を pLaTeX できる話

結論を言うと、p(La)TeX では、濁点・半濁点付きの仮名に限って、NFC に“正規化”される。 % pLaTeX 文書, 文字コードは UTF-8 \documentclass[a4paper]{jsarticle} \begin{document} % 1つ目はNFC(30C7)、2つ目はNFD(30C6 3099) デデーン \end{document} p…

El Capitan で pxchfon する話、とか

今月に入って以来続いていた「El Capitan で日本語 TeX がアレ」祭りもようやく一段落ついたようである。 さて日本語 TeX のフォントの話といえば、某 pxchfon パッケージも関係するところである。これの対応はどうかというと、一応それらしきモノは GitHub …

dvipdfm 終了のお知らせ(ただし2年前)

えー、要するに dvipdfmじゃなくてdvipdfmxを使おう という話。 ……というと、「え、そんなの至極アタリマエじゃん」と思うかもしれない。そう、確かにそれがアタリマエなんだけど、しかし「何か特段の理由があって敢えて(dvipdfmx があるシステムで)dvipdf…

チョット BXjscls が新しくなった

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

効率的な LaTeX ファイル分割術、のための docmute パッケージ

背景 大規模な LaTeX 文書の作成において、ソースファイルを分割して管理してる。 その上で、“今書いている章だけ”コンパイルするため、大本のファイル(thesis.tex)中の \input や \include を適宜コメントアウトしている。あるいは \includeonly を利用し…

XeLaTeX や LuaLaTeX で Unicode できるかできないか(2)

(前回の続き) これまでは“日本語処理用パッケージ”を利用しない文書について考えてきた。しかし現在では XeLaTeX については zxjatype、LuaLaTeX については LuaTeX-ja を利用して日本語を含む文書(あるいは“日本語の文書”)を作成することも行われ始めて…