マクロツイーター

はてダから移行した記事の表示が崩れてますが、そのうちに直せればいいのに(えっ)

フォント

pxipamjm パッケージの説明書のような何か

以前の記事で紹介した pxipamjm パッケージの使い方をごく普通に解説する。 用語集 MJ番号: 「MJ文字情報一覧表」にあるグリフについて、その「MJ文字図形名」の先頭の「MJ」に続く数字列が表す数値のこと。 異体字番号: IVS における異体字セレクタの VS1…

ipamjm パッケージでアレしてみた

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

TTC 形式のフォントを pdfTeX で使う話

bxcjkjatype パッケージでは、pLaTeX の pxchfon パッケージと同じように、使用する日本語フォントを文書内で指定する機能がある。日本語組版に bxcjkjatype を使う目的は pdfLaTeX(PDF 出力)を使う必要があるためであろうが、この場合には使用できるフォ…

LaTeX で使える漢字の数を劇的に増やす方法

グリフウィキに登録された字形データを使えるようにすればよい! BXglyphwiki パッケージ (Github/zr-tex8r) [test.tex]% pLaTeX 文書 % platex -shell-escape で組版する \documentclass[a4paper]{jsarticle} \usepackage[dvipdfmx]{bxglyphwiki} \begin{…

TeX Live の ipaex-type1 がアレな件について

TeXLive2013: ipaex-type1(試験的)縦書きは未対応!(2013/10/06) ……アレ?C>kpsewhich c70ipxm.fd c:/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/ipaex-type1/c70ipxm.fd C>kpsewhich c70ipxm.fdx C>アレアレ?C>kpsewhich --path="$TEXMF//" c70ipxm.fdx c:/texl…

Beamer でメイリオするとアレな文字

お尋ねしたいことは、BeamerでWindowsの「メイリオ」フォントを使うための方法です。 もちろん、「メイリオ」は等幅フォントではない。そして私自身は何となく「計算機の画面向き」のフォントという印象を持っている。だからあまり「メイリオ」を(pTeX 系の…

さらに新しい PXchfon についての何か (1)

PXchfon パッケージの 0.7d 版をリリースした。 PXchfon パッケージ(GitHub/zr-tex8r) ここでは、0.7b 版からの変更点について解説する。なお、0.7a 版→ 0.7b 版の変更点はアレである。 中国語・韓国語フォントのサポート OTF パッケージの multi オプショ…

PXchfon がアレだったようだ

以前に書いたPXchfon の新版についての解説記事のコメントで、「directunicode オプションが upTeX で効かない」という指摘を頂いた。調べてみると、なんと、 upLaTeX + OTF パッケージで、直接入力以外、つまり \UTF と \CID についてフォント置換が全く効…

「花園明朝」で縦書きするとアレかもしれない

[2013-06-22 追記] 以下の記述は「花園明朝」の 2011-05-16 版という少し古い版についてのものでした。最新の 2013-02-22 版ではこの記事に挙げた例は正常に出力されます。 PXchfon パッケージに関する以前の記事で、「directunicode オプションは横書きの…

新しい PXchfon についての何か (3)

(前回の続き) relfont オプション(和文書体を欧文にも適用する) 基本的に、pxchfon パッケージは和文のフォントを置き換えるためのものであるが、オプション指定により欧文のフォントを置換対象に含めることが可能である。((ipa 等のプリセット指定を用…

新しい PXchfon についての何か (2)

(前回の続き) directunicode オプション(Unicode 直接指定) Unicode 入力の和文フォント(OTF パッケージの \UTF 入力、および upTeX の直接入力)について、(u)pTeX の通常の設定では、Unicode の全ての文字が使えるわけではなく、Adobe-Japan1 のグリ…

新しい PXchfon についての何か (1)

PXchfon パッケージの 0.7a 版をリリースした。 PXchfon パッケージ(GitHub/zr-tex8r) ここでは、0.6a 版からの変更点について解説する。なお、0.5 版→ 0.6a 版の変更点については以下の記事を参照。 PXchfon で 2004JIS する件について 2004JIS 字形の選…

例の級数でのサイズ指定のアレ

例の「和文規準でフォントサイズを設定する」の件について。 昔にこんなパッケージを作った記憶があるのだが、物を探しても見つからないので、また作ってみた。 bxjafsize パッケージ(GitHub/zr-tex8r;BXjatool バンドル) 使い方はこんな感じ。 \jafontsi…

IPAex フォントのアレ

周知の通り、CJK パッケージで日本語しようとする際に最初に*1ぶち当たる大きな壁が (適当な)日本語のフォントを使える状態にする ことである。すなわち以下の手順が必須になる。 Unicode サブフォントを使うための一連の設定(必要なファイルの生成および…

LaTeX の inconsolata がアレなので何とかする

ソースコード表示用のフリーなフォントとして人気のある Inconsolata。それを(非 Unicode な)LaTeX で使うためのパッケージが inconsolata パッケージである。 しかし、特にソースコード表示の用途で観ると、このパッケージによる出力には難点がある。 数…

PXchfon で 2004JIS する件について

以前に少し pTeX の 2004JIS 字形対応について述べたので、それに余り関連しない話を一つ。 pxchfon の prefer2004jis オプション 拙作の PXchfon パッケージには、実は 2004JIS 字形に切り替える機能を持っている。使い方は簡単で、prefer2004jis というパ…

Arial のブラックなアレを TeX で使う (2)

(前回の続き) 乙部氏の「書体拡張プロジェクト」のパッケージについての話の続き。TeX Live で使うには 先述の通り、W32TeX においては「標準キット」をインストールするだけで当該のフォントが使用可能になるのだが、これは必要な dvipdfmx や pdfTeX 用…

Arial のブラックなアレを TeX で使う (1)

…できた!% XeLaTeX 文書 \documentclass[a4paper]{articls} \usepackage{fontspec} \begin{document} This is {\fontspec{Arial Black}Arial Black}, but that is {\fontspec{Adobe Blank}Adobe Blank}. \end{document} (↑ xelatex でコンパイルできる*1)…

Adobe のフォントなアレを TeX で使う(tcadobeblank パッケージ)

先日 Adobe が公開したオープンソースの OpenType フォント「Adobe Blank」が何かと話題になっていますが……。 AdobeのBlankは何も(スペースさえも)表示しないオープンソースの代替フォント リンク先の記事冒頭の(左上にある)画像がこのフォント「Adobe B…

updmap-setup-kanji のアレな話

TeX Live で和文フォントの埋込の設定は updnap の kanjiEmbed(と kanjiVariant)オプションで行える。そして、この設定をより簡単に行うために TeX Live では updmap-setup-kanji(-sys) というコマンドが用意されている。例えば、IPAex フォントを埋め込む…

updmap の kanjiVariant はソレじゃない (2)

(前回の続き) 前回、TeX Live の updmap の kanjiVariant オプションは「異体字切替」ではなく「フォントの版の指定」を意味することを説明した。それでは「異体字切替」はサポートすべきか、もしそうならどういう設定方法にすべきか、というのが今回の話…

updmap の kanjiVariant はソレじゃない (1)

なんか某 Q & A が 2004JIS 字形の話で盛り上がってたようなので、それに余り関連しない話を一つ。 TeX Live では updmap の「kanjiEmbed オプション」というものを利用して、「どのフォントを埋め込むか(或いは埋め込まないか)」の設定を簡単に行えること…

文書内でフォントマップを指定する命令

DVI ウェアにおいて、TFM と実物の(アウトライン*1)フォントとの対応が記述されるのが「マップファイル」*2である。どのマップファイルを読み込むかは、基本的には各ソフトウェアの設定ファイル*3において指示するが、それとは別に「起動時に」マップファ…

埋め込むか、埋め込まざるか、後者は問題だ

偶然気付いたのだが……。 dvipdfmx で DVI → PDF の変換をする時に -v オプションを付けると読み込まれたマップファイルが端末に出力される。適当な DVI ファイルを用いて、W32TeX と TeX Live の各々についてマップファイルを調べてみる。 [W32TeX の場合]C>…

埋め込むか、埋め込まざるか、の補足

前回の記事「埋め込むか、埋め込まざるか」について、updmap の幻のオプション dvipdfmDownloadBase14 についての補足を追記した。やはり dvipdfmx での Base14 フォントの埋込を制御する方法は TeX Live では用意されてなさそうだ。しかしここで別の方法を…

(フォントを)埋め込むか、埋め込まざるか、その設定方法が問題だ(TeX Live 編)

各 DVI ウェアでのフォントの埋込の設定の方法を最近の W32TeX を前提にして説明した記事 「埋め込むか、埋め込まざるか」の TeX Live 版。前提知識については W32TeX 版と共通なので、先に示したリンク先の記事を参照してほしい。※ TeX Live 2011 以降を対…

(フォントを)埋め込むか、埋め込まざるか、その設定方法が問題だ(W32TeX 編)

論文を PDF で提出する場合に、最近では全てのフォントを埋め込むことが要請されることが増えている。この記事では、W32TeX を前提として、各 DVI ウェアでのフォントの埋込の設定の方法を列挙する。※ 2012 年 4 月以降の W32TeX を対象とする。前提知識TeX …

和文フォントのスケールについての諸々

pLaTeX 系の和文フォントのスケールの値のまとめ。 エンジン文書クラス+ パッケージTFM名(明/ゴ)原・横幅原・高さ原・深さ原・縦幅 NFSSスケール実・横幅実・高さ実・深さ実・縦幅 pLaTeXjarticle系 (既定)min10 / goth100.9622160.7775880.1388550.916…

3 の倍数と 3 がつく数字の時だけ慌てふためきます、フォントが

2012/12/01 〜 2012/12/25 TeX & LaTeX Advent Calendar 〜TeX で騒げ、TeX で笑え〜 ←k16.shikano さん(12/20)|(12/22)\@undefined→ 21 日目は、毎度おなじみの ZR さん(私)が担当します。 * * * nnnnn フォントの紹介 今日の記事は、「3 の倍数と 3 が…

エンコーディング定義の改変はやっぱりアレな感じ (1)

先日、kerkis パッケージの中身を調べていたら、次のように、OT1 エンコーディングの定義を改変するコードを見つけた。 \DeclareTextSymbol{\textperthousand}{OT1}{137} \DeclareTextSymbol{\textsterling}{OT1}{163} \DeclareTextSymbol{\L}{OT1}{6} \Decl…